あなたは自分ベース、相手ベース??
<<Ygg officeの記事がアップ>>
(ふかさわ)
おかげさまで、ユグ塾のキャンペーンのお申し込み期間が無事に終了。
今回は、かなり思い切ったキャンペーンだったので、正直ドキドキした。。。昔だったら、こんなに思いきれなかっただろうなと、今さら、思う。僕に限らず、意外に自分のことって決められない事が多い人って結構いるんじゃないかなと思う。。。。
>>続きはこちら
<<Ygg officeの記事がアップ>>
(ふかさわ)
おかげさまで、ユグ塾のキャンペーンのお申し込み期間が無事に終了。
今回は、かなり思い切ったキャンペーンだったので、正直ドキドキした。。。昔だったら、こんなに思いきれなかっただろうなと、今さら、思う。僕に限らず、意外に自分のことって決められない事が多い人って結構いるんじゃないかなと思う。。。。
>>続きはこちら
(ふかさわ)
この前、ちょっとした事で高校生達に、どうやって大学選んだのか訊かれてた。どうやら、文系やら理系やらの選択のよう。僕もう若きの日の記憶を忘れつつある僕は、ちょっと困った。。。
打算的な僕が思いついたのは、得意科目関係無く、今やりたい事がある分野の方を選択しなよ、be ambicious!という類の言葉だった。。。笑というのも、僕がまさにそうだったからなんだけどね。。。
やりたい事があって、先の事は考えられるんだけど、なかなか今行動できないって事、結構多いと思う。僕も昔よりは大分マシになったんだけど、まだまだ疑心暗鬼の期間が長い男だ。
それで、前、大学の時にカテキョで教えていた生徒の記事をたまたま見て、ブルーオーシャン戦略って書いてあったのをみて、昔言われたものを思い出した。。。。
>>続きはこちら
(Podcast配信)
今回は、俳優の神木優さんに聞く、即興のコツです。
即興的視点を日常に取り入れて、自分のキャパをゆるく広げる視点をお伝えしています。お楽しみください。
>> 第5回:podcast 俳優:神木優さんに聞く「即興」のコツ
[taiki]
(深澤 @ Ygg office)
先週末は、ユグ塾2期の5回目講義。ユグ塾では、自分の中にある2つの好きを見分け、それを人に伝える方法を、みんなで学んでいく。
内側にある大好きな事を見つけたはいいけど、、、問題は、それをどうやって人に伝えたら、ファンが増えていくかの?っていうのは気になるところ。ユグ塾では、そういう最低限のマーケティングスキルをお伝えしている。。。が、実は、結構、基本的なことを、意識していない人は多い。。。
>> 続きはこちら
(Podcast配信)
あなたは、今の仕事に満足していますか?
会社員でも、フリーランスでも、もしなかなか満足できていないなら、今回はの配信はおすすめかもしれません。今週は、話的にも仕事の話題で盛り上がりました。
(Ygg INFO)
ユグラボのpodcastが配信されました。
以前、ローマの賢人は、学問はもともと一つだと言った。学問を分野ごとに切り離しすぎると、全体(本質)が見えなくなる。
今回のpodcastは、どの分野も違う分野につながっている、というテーマがメインになっています。その中で、ユグラボの深澤がなぜ外国語から料理、そして、ライフマネジメントに移行していったのか、ちょっとしたエピソードが紹介されています。
昔、あなたが夢中になった分野は、今のあなたにどんな影響を与えていますか?
(今回、不手際でアップロードができていなかったようです。
ご迷惑をおかけいたしました。)
(ユグラボ)
この度、ユグラボでは、Ygg officeを通して、大好きな事だけで、自由にライフスタイルをデザインする情報を、podcastにて配信していく運びになりました。多種多様なテーマでお送りしていきますので、お楽しみください。
英語は話せて当たり前、英語にプラスして何かもう一言語。英語でさえも話せないのどうしよう。。。そんな経験はありませんか?
言語学習のコツ、しかも本には載っていない生きたコツ、そんなものを今回は紹介しています。下記リンクよりご覧ください。
( 深澤 )
先週末は、ユグ塾。2期もいよいよ後半戦に突入。今回も深いディスカッションがされた。
ユグ塾って何やってるの?って聞かれることが多くなってきたのに、なかなかアップできなかったのですが、今回やっとアップ!時間があるときに、過去記事についてもアップしていこうと思います。
>>記事全文はコチラから
Ygg officeより
大好きってなんだろう。。。好きを忘れた人へ
(大輝)
先週末は、ユグ塾2期後半戦の初月。ユグ塾では、大好きな事だけで、ワークスタイルルを自由にデザインするコツを体験的に学んでいく。マーケティングやマネジメントのテクニックや知識を学ぶよりもずっと役に立つと個人的には思っている。まぁ、実際、うまくいっているからね。。。。
(深澤)
昨日の事務局の記事に引き続き、ご紹介記事になってしまいますが、、、
心と食の研究をしているユグラボの雑穀スイーツレシピを、マガジンハウスさんから出ている、「クロワッサン」という雑誌にご紹介頂きました。(コンビニや書店でご覧いただけます。)
今回は腸にいいレシピということで、雑穀を使ったスイーツの企画を頂きさせて頂きましたので、材料は動物性素材を使わないものにしました。別にアンチ動物性食品ではないですが、せっかくなので、植物性で。
レシピってその時の自分ブームの調理法を使いたくなってしまうもので、後から気付けば、あんまり教えたくなかったレシピも公開してしまいました。。。笑 掲載されているアマランサスマドレーヌとかは、まさにそれですね、、、ぜひごらんください。
あとがき。。。
これは裏話ですけど、このクロワッサンの打ち合わせをしに行った時、当日のレシピの打ち合わせはほとんどなくて、フードサイコロジーの話で終始もちきりだった。
内心、大丈夫かな;;と思いながらも、聞いていて食だけでなく、心のケアが大事だというのは、もう社会全体の常識になりつつあるのかなって思った。そして、心のケアがなんだか医療とか特殊なカテゴリーであるかのように捉えられているねって話も出ていた。
体が病気を治すように、体が心をケアする能力も持っている。食で体をケアして、心の自然治癒を高めるフードサイコロジーのアプローチっていいねなんて話をして頂きました。
それで、今回の企画には趣旨が違うので、載せられないとのことだったけど、フードサイコロジーもどこかで企画できたらってお話もありましたので、どこかで出たらお楽しみに〜。あ、今回の企画にもちょこっとでてますよ(名前だけね笑)
今週末は、静岡県でフードサイコロジーの相談会。
(告知が遅くなり、先に席がうまってしまっていますが、お時間合う方はぜひ。)
以下、今週末の告知です。
フードサイコロジーの相談会:1枠45分:6,000円
【満員御礼】7月17日(金)@水曜カフェ
時間 14:00〜17:00
場所 静岡県伊東市宇佐美1800-8 やおやの内野
@富士山麓
【あと2枠】7月18日(土) 時間 10:00〜18:00
【あと1枠】7月19日(日) 時間 14:00〜18:00
場所 静岡県富士宮市内房3895-8
よりあいどころ(深澤フーズ)http://fukasawafoods.com/
詳細、お申し込みは、こちらからお問い合わせください。
(深澤)
最近、パン食にめっきりハマっていまして。。。
夕ご飯もパン、パン、、、パンを食べたい!
と言っているだけなのですが、、、、パンってなんでか魅力があるんですよね、魔性です。そのつながりか、最近、週末パン職人なる人物に、何かあるとパンをお願いするのですが、これがうまい。。いや〜これはもう自分で焼く必要はないなと。。。
それで、なんかパン作りのコツとか、面白みとか、書いてもらいたいな〜なんて心ばかり思っていたら、快く書いてくれることになりました。僕は結構ガサツな人間なので、パン作りのような繊細なものを、僕も学ばさせてもらうつもりで、楽しみにしています。